ベトナム農業新聞(6/18日付け)に「Nóng đền bù đất nông nghiệp:」という記事で、ベトナムにおいても、公共事業などによる立ち退きによる農地の補償が問題となっていて、農地の価格査定が合理的でないという意見が出されている。




ということで、開発による立ち退き問題について触れられていた。

 ベトナムや中国に限らず、日本でも、こうした立ち退き問題というのはあるわけで、農地を巡る立ち退き問題ということでは、かの「成田闘争」という形で今だに、解決されていない問題はあるわけです。

日本にもある立ち退き問題


 私は、成田の近くに住んでいて、まぁ、ちょっとした関係から成田市のいわゆる反対派農家が「占拠」していた農地を空港公団の依頼で管理するという仕事を毎年していていました。


 というのも、私がいた農業法人は、要は「反対派農家」の親派に近い会社だったので、身内に手出しはすまいという毒をもって毒を制す的な発想から、我が農業法人に管理の白羽が立ったわけです。
 
 そんな曰くつきの案件だったので、たかだが4~5町歩の管理に、これだけお金をいただいて良いんでしょうか?というような、非常に金払いの良いお仕事であったのを覚えております。

中国の立ち退き問題の現状


 そんなこともありまして、先日、NHKで中国の農家の立ち退き問題についてのドキュメンタリーを興味深くみておりました。

 「中国激動怒れる民をどう収めるか~密着 紛争仲裁請負人~」という番組ですが、中国の地方政府と土地開発業者が結託し、僅かばかりの補償金を農家に渡して農地を奪うというお決まりのパターンの問題です。

  

地方政府の役人たちが、こうした無法な土地開発をするのは、単に賄賂が沢山貰えるということもありますが、出世を急ぐ役人たちが、中央政府が地方政府に押し付ける経済成長の目標を達成するためには、こうした土地開発をするしかないという実情があるようです。

  経済成長の指標を上げるには、色々と方法がありますが、地道に製造業やサービス業の振興を行って産業発展をさせる方法と、もう一つは大規模なインフラ整備などの公共事業をすることでもこうした効果を得ることができます。

  そして、無駄とも思える過剰な公共投資を行い、実績を作った役人は意気揚々と中央に昇り、後には、膨大な地方債とゴーストタウンや誰も使わない道路が残されるわけです。
「世界最大の商店街」は今やゴーストタウン、不動産バブルのツケ 中国」(CNN2013・3・10)

  

ただ、こうしたやり方がいつもでも上手く行くはずもなく、中国はすぐにでも破綻するんじゃないかという噂が最近飛び交っておりますが、「中国「7月バブル崩壊説」ささやかれる 深まる債務の「闇」」(産経新聞2013・5・26)

ベトナムの立ち退き問題の現状


 ここまでは、中国のお話でありますが、同じ共産国であるベトナムは同じような問題を抱えている様に思いますが、ベトナムはやっぱ、どこか堅実なんですよ。

 「国号1号・国道14号拡張案件、資金不足で展開できず」(VIETJOニュース2013/06/05)なんていうニュースが出てましたが、立ち退きの補償金350億円が払えないので、中止しますっていう非常に慎ましい話なんです。

 GDPが12兆3000億円くらいあるベトナムでは、国家予算は2兆7000億円。 途上国のベトナムにとって350億円は巨額といえども、払えないという額でもないが、無いものしょうがない。

 

ベトナムには打ち出の小槌は無い。しかし、どうやら中国にはあるようなのだ。

中国が持つ打出の小づち


 中国の地方政府が公共事業投資のために「影の銀行」(シャドーバンク)から借金をしている総額は300兆円とも言われるが、中国では地方政府が公共事業をするお金が無くてもシャドーバンキングによって資金を調達し、公共事業ができてしまうという事情があるようだ。(産経新聞5・21) 

 言わば、打ち出の小槌で、中国版「サブプライムローン」とも呼ばれるものだ。公共事業をするためなら、国債や地方債で良いじゃないかと思ったりもするが、なぜ、「影の銀行」(シャドーバンク)なるものが暗躍しているのかは、私には分からないが、中国の経済成長の一つの推進力として考えられている向きもあるようだ。

 ベトナムにはこうしたシャドーバンクの存在は薄いため、公共事業をしたくてもできなかったということがあり、資金不足で止めますということが結構、普通にあるようである。

 ベトナムでも官僚たちの出世競争のために公共事業が行われることが多々あるわけですが、結局のところ、無い袖は振れないために歯止めが効いていたわけなのですが、中国の場合は、「影の銀行」(シャドーバンク)の存在によって歯止めが効いていないのだという。

 プラス言えることは、ベトナム人の方が、中国人よりお人好しで、どこか良心があるところなのだと思うわけです。